メディア運営
しんどいを
楽しいに

良質な記事を作り続けるにはコツがあります。
プロ編集者があなたのメディア運営を伴走支援。

楽しくなければ続かない!

「成果が出ているのか基準がわからない」「作った記事が面白いかわからない」「企画の立て方がわからない」。企業のメディア運営がうまくいかない理由は、さまざまな「わからない」の連鎖が起きていることがほとんどです。アソブロックのメディア運営支援サービスは、プロ編集者があなたのメディア運営に参加し「わからない」の連鎖からの脱却と、継続に欠かせない楽しむサイクルづくりをお手伝いします。

私たちの強み

企画力
「コンテンツが思いつかない」。メディア運営で最も多く寄せられるお悩みです。アソブロックならビジネスに直結する記事から遊び心ある記事まで編集者が企画のコツをしっかりと伝授します。
共創力
私たちの仕事は必ず徹底したヒアリングからスタートします。潜在的な理想や課題にまで耳を傾け、時に客観的に、時には内部より深い理解から業務のアドバイスを行います。そんなパートナーシップが強みです。
伴走力
記事単位の制作のアドバイスだけでなく、継続的に情報発信を続けられる「編集体制づくり」をバックアップします。仕事を通じて関わるすべての人の成長に貢献したい。それが私たちの本意です。
伴走力
記事単位の制作のアドバイスだけでなく、継続的に情報発信を続けられる「編集体制づくり」をバックアップします。仕事を通じて関わるすべての人の成長に貢献したい。それが私たちの本意です。

お客様の声

「月1回の定例の企画会議は何よりの楽しみです!」
当初はメディア運営を甘く見ていた部分もあり記事の更新維持に苦戦しましたが、アソブロックさんの伴走のおかげで現在は月10本の記事更新が軌道に乗っています。
外注なんだけど「仲間」というか、さながら部活動のような空気感も心地よく、月1回の定例の企画会議は何よりの楽しみ。月2-3回でもいいくらいです(笑)。

(株式会社ムラウチドットコム いま走りたくなるメディア「Spolete」編集長 清水 孝祥さん)

エディター紹介

団 遊
(Dan Asobu)
大学卒業後、ライター/雑誌編集者を経て2003年にアソブロックを創業。その名(本名)の示すとおり人生を「アソブ」ために生まれた男。モノやコトをつくるプロセスが、関係する人の「育ちの場」になると考え「あらゆる人に成長の機会を提供すること」がモットー。
安井 省人
(Yasui Masato)
アソブロック株式会社 取締役/プロデューサー。「環境理解からはじめるモノづくり」を軸に、特にBtoB領域の制作案件を15年以上にわたり専門に担当。編集者としての信条は「本質的な課題解決に向き合うこと」。
阿部 俊介
(Abe Shunsuke)
アソブロックのマーケティング担当にして代表執行役社長。常時50社以上の企業のマーケティング支援やコンテンツ制作支援を手がけている編集者の顔ももつマルチな男。
奥居 初音
(Okui Hatsune)

アソブロック株式会社副社長。特にマーケティング、HRをコア領域とし、事業・商品企画、マーケティング支援、教育プログラム開発などを行う。「よりよく生きるを支援する」 「伝わらないを伝わる、動かすへ」をコンセプトに多くのクライアントの支援を手掛ける。


奥居 初音
(Okui Hatsune)

アソブロック株式会社副社長。特にマーケティング、HRをコア領域とし、事業・商品企画、マーケティング支援、教育プログラム開発などを行う。「よりよく生きるを支援する」 「伝わらないを伝わる、動かすへ」をコンセプトに多くのクライアントの支援を手掛ける。


ご依頼方法とプロジェクトの進め方

STEP
1
仮申込み(無料)
まずはお問い合わせフォームからポチッとご興味をおしらせください。
STEP
2
面談(無料)
ご支援を担当するプロデューサー/ディレクターが「面接」に伺います。ここまでは基本、無料です(一部地域によってはご相談)。
STEP
3
本申し込み
同じ編集部の仲間として「意気投合」しましたら、正式にオーダーをお願いいたします。
STEP
4
キックオフミーティング
メンバー顔合わせ・体制確認・タスク確認のための初回ミーティングを実施します(お申し込みプラン、地域によって実施形態はご相談となります)。
STEP
5
定例ミーティング/アドバイス開始
編集会議を定例で実施し、制作のサイクルをスタートします。もちろんミーティング以外に、日頃のメールでの質疑応対/アドバイスは契約期間中何度でもご利用いただけます。
STEP
2
面談(無料)
ご支援を担当するプロデューサー/ディレクターが「面接」に伺います。ここまでは基本、無料です(一部地域によってはご相談)。

ご提供メニュー

2つのスタイルで制作チームの立ち上げを支援!

訪問型
20万円/月~
月に1回の定例編集会議を、貴社に訪問して対面で実施します(地域によって交通費別途実費となります)。メールによる質疑対応サポートは契約期間中何度でもご利用いただけます。
オンライン型
15万円/月〜 
月に1回の定例編集会議を、Skype等のWeb会議システムを通じて実施します。メールによる質疑対応サポートは、契約期間中何度でもご利用いただけます。
オンライン型
15万円/月〜 
月に1回の定例編集会議を、Skype等のWeb会議システムを通じて実施します。メールによる質疑対応サポートは、契約期間中何度でもご利用いただけます。

よくあるお問い合わせ

Q
デザインやコーディング、原稿執筆などの制作業務もしてくれるんですか?
A
当サービス内においては、デザイン、コーディング、原稿執筆などといった実制作作業の実施は行いません。
※別途オプションにて対応も可能です
Q
最短契約期間はありますか?
A
最短3ケ月〜ご契約可能です。
Q
アソブロックって何者ですか?
A
アソブロック株式会社は、変化と刺激のあるモノづくりであらゆる分野の課題解決に取り組み、自社他社問わず、人の成長に向き合うクリエイティブ集団です。詳しくはこちらをご覧ください。
Q
最短契約期間はありますか?
A
最短3ケ月〜ご契約可能です。